どうも、サーフのシーズンが始まった者です。今回はサーフで、フラットフィッシュ狙いで使用している ダイワ ラブラックスAGS 96Mのインプレになります。どうぞ、ご覧下さい。
- ダイワ ラブラックスAGS 96M 紹介
- ダイワ ラブラックスAGS 96M インプレ
- ダイワ ラブラックスAGS 96M 要チェックポイント
ダイワ ラブラックスAGS 96M
大河川河口やサーフでのパワーゲームからライトショアジギングまで対応するバーサタイルモデル。大河川河口、大型堤防、サーフや磯などロングキャストが求められるフィールドで鉄板バイブや重量級ルアーをフルキャストし、魚をパワーでねじ伏せるロングパワーロッド。シーバスのパワーゲームはもちろんライトショアジギングまでこなすパワフルモデル。
出典:ダイワ
公式の説明です。
補足として、現在のラブラックスの立ち位置的には
ダイワからリリースされているシーバスロッドの中では丁度真ん中のクラスに位置しており、下位モデルの評価が高いラテオがリニューアルして、一段と差が縮まった気がしないわけでもない。発表されて結構立つので、シリーズとして消えなければ近いうちにリニューアルされるはず。
という感じになっています。(2021年夏に新型ラブラックスがリリースされました。)
スペック
- 全長 2.89
- 継数 2
- 仕舞い 149
- 重量 157
- ルアー 10〜50
- 金額 4,4000
AGSが搭載されているだけに、それなりの金額になっています。その部分はしょうがないとして、重量的に150gを超えてしまったのは惜しいところです。新型ラテオが同サイズのモデルで150gを切ってきたので、やられた感は否めません。
ラインナップ
スピニングモデルの他に、ベイトモデルそしてボートシーバスモデルがあります。ラテオ程多くはありませんが、それなりのラインナップで展開されていますので、メーカー的に力を入れていたんではないかと思われます。
全体図
センターカット2ピースモデル。ガイド数は9個。2.89mという長さは最も凡庸性の高い長さだと思います。
ロッドの固着、すっぽ抜け防止にワックス塗布をお勧めします。余計なトラブルの防止は釣果も気分も高めてくれますよ。
ガイド
トップガイドは小口径のCSガイドとなっています。他はこのロッドのポイントであるカーボン製AGSガイドです。
リールシート・グリップ
オーバルリールシートを採用。グリップはEVA。
ロゴ
ネームと長さが記載されています。
ロゴの反対側ではなく下側に対応表記が記されています。
グリップエンド
ロゴなどは特にデザインされていません。スッキリとしています。
ダイワ ラブラックスAGS 96M インプレ
ダイワが誇るシーバスロッドですが、主にサーフのフラットフィッシュ狙いで使用しています。コレに替える前は前モデルのラブラックスを使用していました。ロッドと組み合わせるリールは、18カルディアLT4000S-Cとなります。
感度
感度は上がっています。特にロッドをこれに替えた直後はそう感じました。AGSの恩恵を受けているのか、ブランクのポテンシャルなのか、色々混ざった結果なのかは判断できませんが、以前のモデルよりも感じ取れる範囲が広がったのは確かです。
パワー
サーフで使用する分には力負けする事はないと思われます。勿論、大型の青物やエイをかけてないので、そのクラスは分かりませんが、フラットフィッシュであれば問題ありません。
キャスト性
パッツン系ではなく、どちらかといえばムチムチ系寄りのロッドです。振り抜き直後はティップが暴れる事なく、前モデルより収束が早まったのは体感できます。ここはAGSの恩恵を受けていると感じられるところです。
ウエイト的に投げていて気持ちいいのは28g〜42gあたりになるかと思います。それ以上重いMAXウエイト付近の物を投げようとすると、あまり快適ではありません。結構ロッドがしなるので、問題ないとわかっていても気持ち的に落ち着きません。
要チェックポイント
AGS
気をつけるべき点としては、やはりAGSの取り扱いについてでしょう。耐久性を考えた場合、チタンやステンレスよりも弱いのは明らかですので、あまり外的な負荷がかかるような事は避けたいところです。
釣りでの使用による疲労よりも、車内とかでの予期せぬダメージの方が怖いと思うので、持ち運びに関してはあまり雑な扱いは推奨しません。破損した場合、修理するにしても中々のお値段がします。
テクノロジー
ラブラックスに搭載されている技術としては代表的な物で、AGS、 X45 、HVFの3種類になると思います。新しく出るモデルに新技術が投入されるだけに、少し古さを感じるかもしれませんが、今でも十分通用します。
ダイワ ラブラックスAGS 96M まとめ
上のクラスでは知名度が抜群のモアザン、下のクラスではスペックが頭一つ抜けているラテオと両雄に挟まれており、しかもこの価格帯は他社製品との激戦区になっているので、中々選びづらいところがあるかもしれません。
ですが、下位のモデルに性能で負けているとは思いませんし、AGSが搭載されたシーバスロッドでは最安で、以前のモデルから比べてみれば色々と進化が感じられるロッドになっています。
注目するポイントが、どうしてもAGSメインとなりがちですがブランクもシッカリとした物になっています。ロッド自体のクセもなく扱いやすいですし、重さも全く問題の無いレベルです。
気になるようでしたら是非お手にとって見て下さい。
それでは少しでもこの記事が、サーフ用ロッド選定のお役に立てれば幸いです。