記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【早くて強い】道具のいらない強力ノット FFノット【作成手順】

FFノット インプレッション
やませ

どうも、ノットを組むとき『自分不器用ですから』と言い聞かせている者です。今回はPEラインとの結束で使うFFノットのご紹介です。どうぞ、ご覧下さい。

記事の内容
  1.  FFノット 手順
  2.  FFノット インプレ
  3.  FFノット 要チェックポイント
これらに注目
これを解決
スポンサーリンク

FFノット(フラットフィッシュノット)

サーフのダウンショットリグ の有用性を早くから提唱されていた方でもあり、MJリグ開発者である柏木氏考案のノットです。分類としては摩擦系の編み込みノットとなります。他にも、ご自身の名のついたノットなども開発されております。

ちなみに、サーフでのダウンショットリグ の作り方はコチラになります。ご参考までに。

FFノット手順

FFノット 手順1

カーキ色がリーダー、オレンジがPEラインと仮定します。

  1. 編み込みます

  2. PEの端糸にハーフヒッチをいれます。
  3. PEライン二本共にリーダーで八の字結びをいれます。
  4. 締め込みます。

編み込みのやり方は、FGノットと同じです。手に巻き付ける方法でも堀田式でもノットアシストを使用しても、ご自分の得意なやり方で編んでください。それと、この段階ではあまり強く編みこまないでください。締め込み時に難儀します。ちなみに、ここでつまずく方は練習してモノにするしかないので、頑張って覚えるしかないです

FFノット 手順2
  1. 編み込みます
  2. PEの端糸にハーフヒッチを入れます。

  3. PEライン二本共にリーダーで八の字結びをいれます。
  4. 締め込みます。

ここからFGノットと違います。編み込み後にPE端糸にリーダーでハーフヒッチをいれます。手に巻きつけてやっている方は、どちらが端糸か覚えておかないと手からラインを外すことになります。

FFノット 手順3
  1. 編み込みます。
  2. PEラインの端糸にハーフヒッチをいれます。
  3. PEライン二本ともにリーダーで八の字結びを入れます。
  4. 締め込みます。

リーダーでハーフヒッチを入れた後、そのままリーダーでPEラインの本線、端糸二本まとめて八の字結びをいれます。ここで、八の字を組むときにPEラインの上下どちらから通すか決めておいたほうが良いでしょう。たまにわからなくなる事がありました。

FFノット 手順4
  1. 編み込みます。
  2. PEラインの端糸にハーフヒッチをいれます。
  3. PEライン二本共にリーダーで八の字結びをいれます。
  4. 締め込みます。

PEとリーダーを引っ張ってある程度の形作ります。ちなみに編み込みが多かったり、滑らないラインを使っていると綺麗に決まらない事があります。その際は、編み込み部分を指でつまんで、八の字を入れた部分にズラすと形が綺麗に決まります。

順番として、最終の締め込みの時は先にPE端糸を締め込みます。最後にPE本線です。モチロン締めるときは、ラインを濡らすのを忘れずにお願いします。どんな結び方であろうとPEラインは熱に弱いです。

締め込み後は、PEラインの端糸とリーダーのあまりをカットしてFFノットの完成です。

FFノット インプレ

FFノット インプレ

特に必要ないとは思いますが、個人的にPE本線に端糸でハーフヒッチを入れています。家で組んだ時は入れていきますが、現場ではやりません。もっと詳しく知りたい方は柏木氏のホームページをご覧ください。動画もあります。

結束強度

全く問題ありません。他の、ノットを研究しているところでも言われているFGノットの弱点である最後の編み込みの部分の問題をクリアーしているからではないかと思います。摩擦系ノットの中でFFノットに一番近い形をしているのがSFノットだと思いますので、似たような処理の仕方で同じような効果があると思っています。(あくまでも個人的な感想です)

要チェックポイント

メリット

  • 道具がいらない
  • 歯で咥える必要がない(編み込みの仕方による)
  • 焼きコブが要らない
  • 少しぐらいなら雑でも大丈夫

基本的な結束方法はFGノットと同じですので、ご自身がやり易い形で編んで貰えれば大丈夫です。編み終わりの処理の仕方が違うだけですが、単純にハーフヒッチの回数が減るので時間短縮につながります。

デメリット

  •  リーダーで八の字を作るため少しコブが大きくなる
  •  編み込みの回数が多すぎたり、キツク編み込みすぎていると失敗し易い

コブの関係上、基本的に結び目をガイド内に入れずに使用することを前提にした方がいいと思います。FGノットよりもガイドに干渉することは避けられません。

なので、ロングリーダーを用いたベイトPEでの使用はお勧めしません。どうしてもという方は、ご自身のロッドのガイド径とよくご相談ください。

失敗に関してはラインも関係するかもしれません。使用するラインのコーティングの滑り具合によっても変わってきます。

FFノット まとめ

家でノットを組んでいくのであれば、手間のかかるものでも良いかもしれませんが、実際に現場で組むノットというとFGやSCノットあたりを選択している方が多いと思います。

FGノットが組めるのであれば応用してすぐ組めるようになるので、現場で使用するノットの1つに加えてみてはいかがでしょうか。ハーフヒッチの回数が減る分、ちょっとですがストレスも少ないです。

それでは少しでもこの記事が、ノットで悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

この記事を書いた人
やませ

ブランクの時期もあったりしますが、幼少の頃より釣りを嗜んでいます。基本イジることが好きなので、釣具以外もカスタムしてきました。出先で玉コンを見かけると、つい買ってしまうクセがあります。

タイトルとURLをコピーしました